ブログ

神社仏閣(歴史的なところ)にお参り

奈良・阿弥陀寺

奈良にはまだまだ知らないお寺がたくさんあります。って、大阪にもたくさんお寺がありますが、なかなか中を見せていただく機会が無いものです。神社と違い、拝観料がいるところ以外のお寺は勝手に入ってもいいものなのかとまず考えてしまいます。奈良市では「...
手相

運命線に合流する影響線

1本まっすぐに伸びている運命線である方もいれば、影響線が合流する運命線をお持ちの方もいます。どこから線が出ているかによって変わってきます。基本の運命線は、運命線をご覧ください。小指側から合流する影響線その時期に出逢った人とのご縁で人生に変化...
占術

和尚禅タロットカード

タロットカードと聞くと、相性を占ったり未来を占ったりするカードというイメージが強いのではないでしょうか?この和尚禅タロットもそういう使い方もできますが、自分との向き合い方、思考の偏ったとらえ方の修正に使っている人が多いと思います。このタロッ...
手相

知能線から下に延びる分岐線

知能線はいろんな方向に分岐していきます。前回は、上(指)に延びる分岐する線でしたが、今度は下方向に延びる分岐線です。全般的に、頭の切り替えの上手な人です。一度に複数のことをしないといけない時でも、それぞれのことに意識を向けながらも、他方のこ...
ブログ

西宮神社 お砂持ち神事

「お砂持ち神事」ってなに?って思われるかと。私も、初めて聞いた時はそう思いました。社殿を清める神事だそうで、お祓いしてから、普段は入れない本殿の裏の浄域に白い砂をまいてその一部をいただいて帰りました。「えべっさん」の福男選びで毎年新年にテレ...
手相

生命線の起点が人差し指に近いところから始まる

昨日、投稿した記事と似ているようですが、今度は生命線からの目線です。知能線と生命線の起点は重なり合っているか、重なり合わなくても同じような位置または、親指に近い位置から始まる生命線が多いのですが、起点が親指の付け根と人差し指の一番下の関節の...
手相

知能線の起点が親指に近い位置から始まる

知能線と生命線の起点は重なり合っているか、重なり合わなくても同じような位置または、上(人差し指に近い位置)から知能線が始まる場合が多いのですが、すごく少ないですがたまに生命線の起点より下(親指に近い位置)から始まる方がいます。知能線の起点が...
幸せ・こころ

愛は人からもらうものだと思っていない?

まず、自分の中で愛されている氣づくのが先。もうすでにある愛に氣づいていないと氣づけない。愛は人からもらうものと思っていれば、愛されていると思う時は満たされているけれど、そうじゃない時は離れれば不足する。もっともっとって欲しくなる。それが、大...
手相

生命線の先端に分岐がある

生命線は命の長さを見る線ではなく、健康状態が分かりやすい線です。生命線の基本はこちらから。よく見かける線のひとつがこれです。生命線の先端が房状に分岐しているものです。あなた何か氣をつけた方が良いことはありますか?幸せクリエイターふみ生活が不...
手相

旅行線・放浪線

似たように小指側に伸びますが違う線の紹介を。旅行線生命線から小指側へ手首方向に延びる線を旅行線と言います。生命線が親指をぐるっと巻くように伸びる線があり、それに加えて外側に延びる線です。昔は海外旅行に行ったら開運すると言われていましたが、今...