冷えていませんか?

ブログ

え?体?こころ?どこが?って思いませんでしたか?
今回は体についてですが。。。体もこころも繋がっています。こころの症状が改善していけば体温が上がることがあるし、反対に体温が上がればこころも軽くなっていくことがあります。

先日、陶板浴を体験してきました。低温のサウナになるようですが体内の活性酸素を抑制して、酸化=老化(錆)を抑える体に負担が少ないサウナです。ここを運営されているのは美容サロンやサウナの専門店ではありません。

オーダーメイドの住まいづくりをされている住宅メーカーさんが本当にいいものを体で味わってほしいと体験のために作られたものなんです。今家を建てても、使用されている木材や材質で体にいろんな症状が出て悩まれている方が多いと聞きます。本物の健康住宅づくりを目指す中で、素材にこだわったりしたところ、このサウナが完成したそうです。

今、体温が35度台の人が多いですが、私が見ていて健康だなって思う人って、体温が36~37度台の人が多いんです。ほっぺがピンク色していて艶がある人って良いな、どうしたらそうなるんだろう?自分と何が違うんだろうって思っていたのですが、体温がやっぱり高いんです!それを実感してきました。

冷えで起こる体の症状ってどんなのがあるか知っていますか?
頭痛やイライラや氣分の落ち込み、風邪をひきやすかったり胃腸のトラブル、むくみ、肩こり腰痛、女性性のトラブルや手足の冷え・・・体とこころの両方に影響が出てくるようです。

陶板浴は体を芯から暖めるのですが、上を向いたり下を向いたり体の向きを変えなくてもその空間に入っているだけで体があったまるそうです。よくあるサウナは熱くて息苦しくなるので私は苦手なのですが、設定温度が低いのでいくらでも入っていられるくらい。睡眠時間をちゃんと取ってるつもりだったけど、入っている間ずっとうつらうつら氣持ち良く寝ていました。人によっては凄く汗をかくこともあるそうです。私は全くでしたが。

ヒーリングルームから出て鏡を見ると、お肌がツヤッツヤでほんのりピンク色。私、顔の血色が悪いのでなかなか良い色つやがでません。でも、キメも細かくそのうえ表情も柔らかくなってすごく効果が出ていると体感しました。それに頭もすっきりしました。もちろん、1回行けば終わりでなく、継続することで効果も持続します。価格も続けて通いやすい低価格です。もちろん、次の予約を入れました。

こちらは木で作られた建物のショールームの一角にあって、ショールームに入り口から入るだけでも空氣が変わってほっと安らげるところです。場所は奈良県の大和郡山市にあります。

お問い合わせは、「美環(みかん)健康」の矢島さんにお問い合わせていただくか、私にメッセージくださればおつなぎできます。ショールームなので大々的には告知はされていないようですが氣になればお問い合わせの上、是非一度行ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました